Runningと読書の備忘ログ

ランニングと読書の記事を掲載します。

2020-01-01から1年間の記事一覧

天才!成功する人々の法則 マルコム・グラッドウェル

1万時間の法則で有名な本です。色々なところで紹介される本なので全体を通して読んでみました。1万時間の法則は九章の章立ての二章の部分で他にも読んでいて興味深い章もありましたのでかいつまんで紹介します。 (抜粋) ・1万時間のハードルを超えるのに大…

見えない壁を壊す! 米田功

30時間に及ぶランニング大会に備えてメンタルトレーニングに関する本を一冊読んでおきたくてこちらの本を選びました。肉体の限界を超える戦いに向けて最後はメンタル勝負になるはず。少しでも自分を励ます言葉に触れておきます。 (要約) ・弱い自分を「そ…

フランス人は10着しか服を持たない ジェニファー・L・スコット

過去本の整理です。改めて読み返してみると、かなり読み返す部分が多かったです。シックな生活を送ろう! (目次より) 間食はシックじゃない おやつを食べるなら体に良いものを 食べながら歩くなんてあり得ない! お腹を空かせて夕食を心から楽しむ きちん…

13歳からのアート思考 末永幸歩

人気ユーチューバーのマコなり社長が紹介していた本で読んでみました。結果、今年一番面白かった本かもしれません。誰もが取り入れるべき「アート思考」。たくさんのことを学ばせて頂きました。 (抜粋) ・「自分なりの見方と答えを作る。」この力が今の時…

ファクトフルネス ハンス・ロスリング

ファクトフルネス=事実に基づいて考えよう。 職場の先輩に貸して頂いた本。職場で本の話がらできるのは嬉しいので出来るだけ早く読んで共に語り合える仲を増やしていきたい。将来的には課題本なんかも決めて月一ぐらいで読書会なんかもしたい。 (抜粋) ・…

頭をよくするちょっとした「習慣術」 和田秀樹

オーディオブックで面白かったので紙の本でも買って読んでみました。拾えた部分をアウトプットします。 (概要) ・悩むなら元気な時に悩んでおく。これは悩んでいるのでなく考えているということ。自分の生活を見つめなおし、好循環を作っておく。悩みが発…

「学力」の経済学 中室牧子

「子どもを勉強させるために、ご褒美で釣ってはいけないの?」 「子どもは褒めて育てるべきなの?」 「ゲームは子どもに悪い影響があるの?」 一つでも答えを知りたくなったら読むべき本です。ある本の推薦本で図書館から借りてきた本ですがあまりに拾う部分…

頭を前向きにする習慣 赤羽雄二

赤羽さんの本もこの本で一区切り。A4メモをはじめ、色々と勉強になりました。エッセンスは十二分にインプットできました。 (概要) ・A4メモ術を身に付けることで嫌なこと、どうでもいいことのスルー力が付く。「なぜ起きたのか」「背景はなにか」「どう…

30代にしておきたい17のこと 本田健

30代に入りました!ということでこういう本も読みたくなります。拾えた部分をアウトプットします。 (抜粋) ・役割にハマらないように注意する。 →上司であり、部下でもある。父であり、子供でもあり、前提として男である。 ・子供に必要なのはお金でもお…

東大教授が教える独学勉強法 柳川範之

「何をどう勉強すべきなのか?」それを学びたくてこの本を読みました。 (概要) ・なぜ、人は勉強するのか?それはシーン毎に「少し自信を持って決められるようにため。」だと思う。自分の中で少し納得したり、自信を持って選んだり決めたりできるようにな…

知的社会人1年目の本の読み方 山口謠司

読書本です。どういう読書をするべきか。どう読めばいいか。その答えが欲しいです。 (要約) ・映像による「視覚的情景」によって行う疑似体験と、読書による文章を通しての疑似体験とでは、「想像力のふくらみ」において大きく違う。視覚的情景に限界はあ…

本を読む人だけが手にするもの 藤原和博

この本もずっと気になっていた本です。図書館で借りてきて読みました。 (抜粋) ・これから先の日本では、身分や権力やお金による「階級社会」ではなく、「本を読む習慣がある人」と「そうでない人」二分される「階層社会」がやってくる。 ・「趣味としての…

本物の教養 出口治明

出口さんのベストセラーです。教養とは何か?掴みどころのない答えの一部を垣間見えた気がします。 (概要) ・知識はおもしろいことに気付けるチャンスを与えてくれる。知らないことを知るということは世界が広がり、愉しいこと。 ・大学進学にしても身銭を…

ストレスフリー超大全② 樺沢紫苑

答え合わせをするようにアウトプットします。 ■序章 すべてのベースになる「解決法」 不安を行動で取り除く →知識だけじゃダメ。行動することが大事。〇2 自力で解決できるようになる →対処法を知るには「自分で調べる」(自力で解決)と「人に相談する」(…

読書する人だけがたどり着ける場所 齋藤孝

改めて読書とはと考えます。 (要約) ・小学生で本嫌いな人はまず居ない。みんな「もっと読みたい、もっと読みたい」と言う。みんな本能的に知的好奇心を満たそうとしている。 →読書については制限を与えない。好きなだけ買い与え、知的好奇心を満たしてあ…

成長思考 赤羽雄二

赤羽雄二さんの著書。自分の身に染みたところをアウトプットします。 (抜粋) ・「結果として、できた」から「準備し、仕掛ける」へ。 ・他の人より平常心をできるだけ維持し、コンディショニング良好を維持し、コンスタントに勉強を続けることができた人が…

世界一わかりやすい「論語」の授業 一条 真也.

論語が熱い!人生で初めて論語に関する本を読んだが人間の原理原則が書いてあり非常に学びの多い本である。自分はまだ入門書のレベルだがそれでも十分に学びが多い。さすが1冊の本で多くの解釈や解説がある本である。何冊か読んでいきたい。 ・学問 は「 学…

「稼げる男」は食事が9割 森拓郎

食事術の本です。やはりここでもキーワード「良質な油」。食事は生活に直結する事象であることから今後もこだわっていきたい。 (抜粋) ・魚に多いオメガ3脂肪酸という油は、その酸化のしやすさから、エネルギーとして使われやすいのが特徴的です。ですか…

臆病者のための億万長者入門 橘玲

橘玲さんの本が結構好きでたまに読みます。本質を突いた意見をズバズバと書いてくれるので問題解決に役立てることができます。 (抜粋) ・宝くじで1等が当たる確率は交通事故死の300 分の1以下。ということは、宝くじ を10 万 円 分買って、ようやく1…

速さは全てを解決する 赤羽雄二

「0秒思考」のワーク(A4用紙横書きに思考を記載する) がかなりしっくりくるので赤羽さんの本を数珠つなぎ的に読書しようと思いました。 (抜粋) ・「どうしたら好循環を起こせるか」「どうすれば好循環がさらに加速するか」 ・タイピングを本気で極める…

脳を最高に活かせる人の朝時間 茂木健一郎

朝活の本は一通り読みましたが茂木さんも朝活に関する本を出していたのでkindleで読みました。 (抜粋) ・朝の時間は大切だ。しかし「朝の貴重な時間を1秒も無駄にしてはいけない」などと自分を追い込むないような過度なプレッシャーは禁物。ストレスはパ…

変化できる人 赤羽雄二

赤羽さんの「0秒思考」が結構好きなので合わせてkindleで無料だった本を読んでみました。面白かったです! (抜粋) ・「自分をもっている」=自分に自信がある、自分の軸が決まっている、価値観などに迷いがない、きっとできると思っている、こういう特徴…

仕事ができる人はなぜトライアスロンに挑むのか? 白戸太郎

ランニングが趣味で自転車も通勤がメインだが乗る。そして、最近はプールにも通っている。もうこうなるとトライアスロンに気が向くに決まっている。 (抜粋) ・トライアスロンに取り組むメリット。 ①効率的な時間の使い方ができるようになる。 ②素早い決断…

最高の体調  鈴木祐

Kindleの prime限定で公開されていた本。この本が実質無料で購入できるのはスゴイと思った。かなり拾える部分か多かったのでアウトプットします。 (抜粋) ・狩猟採集民の食事に近づけるためジャンクフードやスナック菓子のような加工食品をやめ、パンや白…

ストレスフリー超大全① 樺沢紫苑

樺沢紫苑先生の新刊です。本を読み始める前に発売前に目次が出されていたので自分なりに目次に対する答えを予想したいと思います。 このような感じで目次の全部がアップされていました。 ■序章 すべてのベースになる「解決法」 不安を行動で取り除く →知識だ…

朝4時起きの仕事術 中島孝志

これで朝活本の最終章です。この本が一番おススメで自分の生活にも近いものです。 (抜粋) ・成功する人とそうでない人の違いは一つしかない。「いいと思った習慣をすぐに自分のものにできるか否か」成功する為にはいいと思った習慣をすぐに自分のモノにで…

あなたの朝を整える100の言葉 いろは出版編

朝シリーズは3冊で終えるつもりでしたが自宅の本棚にもう少しだけ朝に関する本がありましたのでこの際にとことんアウトプットしたいと思います。 (抜粋) ・風向きを変えることはできないが、いつでも自分の進みたい方向に帆を調整することはできる。→他人…

人生の勝負は、朝で決まる。 千田琢哉

朝活本の最終章。この3冊で改めてノウハウを学べました。後は継続あるのみ、目標に向かって努力を続けます。 (抜粋) ・大事なのはセルフコントロールでなく環境作り。 ・「遠足の日」の朝のように、毎朝がドキドキの人生を歩む。 ・目覚めが不幸な人は、…

結果を出し続ける人が朝やること 後藤勇人 

朝活本の第二弾! (抜粋) ・1日の成功をざっくりイメージし、今日一日が上手くいくことを決めてしまう。 ・目標を立てる時に大事なことは「できる、できない」かでなく「やりたいか」「やってみたいか」にフォーカスして目標を立てれば、心からなりたい自…

朝8時までの習慣で人生は9割決まる 市川清太郎

朝活は習慣化している。ただ、もっと有効化したい。そこで朝活に関する本を3冊一気読みしました。3週連続で朝活系の本をアウトプットしますので朝活にトライしたい方は是非参考にして下さい。 (抜粋) ・著者は転職を10回経験している。理由は様々な経…